No.20 コンセプトアート

みなさんは「コンセプトアート」を知っていますか?
私がコンセプトアートを知ったのは高原さとさんの作品を見たときからです。私は絵を描くときに自分の画力や技術に自身がなくなったときは上手い人の作品をよく見ます。何かスポーツをやる際に上手い人の近くで練習したり上手い人を見ていると無意識のうちに学んで成長するというように、多くの作品に触れ合うことで自分自身の成長につながっていると思います。
さて、余談はここまでにして、本題に入りたいと思います。先程言ったように、色んなジャンルの作品を見たときに高原さとさんの作品を見つけて、コンセプトアートを知りました。
コンセプトアートとは、簡単に言うとアニメーションや映画、ゲームなどの世界観を視覚的に表すビジュアルデザインのことです。
コンセプトアートをぱっとみたときはすごい細かくてどのように描いているのか分からなかったのですが、よく見ると、多くの四角でパースをとったり、透視図法、遠近法など絵を描くときによく使う方法で描かれているので、特別難しいことを行っていないことが分かります。

 
コンセプトアートには仮想にも関わらず、精密に描かれているのでまるで現実世界にありそうな世界観が見ている人を惹き込むのだと思います。
引用元:genkosha.pictures    「PICTURES」より
2021.7.16(金) 12:59

中村玲菜's Ownd

<愛知県生まれ> デジタル画勉強中

0コメント

  • 1000 / 1000