No.21 街中のデザイン

街中でふと見かけるマンホールのデザイン、みなさんの県のデザインはどんな絵が描かれていますか?
一つの市の中でも多くのデザインがあります。そのモチーフはその県や市の象徴となっているものを表しています。
また、横浜の中華街から元町にかけては横浜を表すようなデザインのタイルを町中で見ることができるのを知っていますか?上の写真では、黒船来航後、横浜で初の日米会談が開催されたことから船が描かれていたり、外国人居留地が近い元町なので、日本人と外国人の交流が表されています。
今回は横浜の街中にあるマンホールやタイルの話をしました。横浜はシンボルであるベイブリッジを描いていますが、福岡には銀河鉄道999のメーテルが、広島にはカープのカープ坊やが描かれているなど、シンボルからアニメのキャラクターなどさまざまなデザインがあります。今ではご当地マンホールを求めてその県を訪れる人もいるようです。みなさんの街のマンホールはどんなデザインですか?旅行などで訪れた先のマンホールを探すことも一興だと思いました。

中村玲菜's Ownd

<愛知県生まれ> デジタル画勉強中

0コメント

  • 1000 / 1000